コアラの大好きな植物としても有名なユーカリ。見た目の美しさから、シンボルツリーや寄せ植えなどにも使われる人気の樹木です。
そのシャープでさわやかな香りには様々な作用があり、私たちの心や体にとても役立つ精油なんです。
今回のアロカツでは、「ユーカリ・グロブルス」の精油について
- 精神面・身体に働きかける効果・効能をチェック!
- ユーカリ・グロブルスと相性がいい香りは?おすすめな使い方は?
- ユーカリ・グロブルスの禁忌や注意点は?
などの気になる部分について紹介していきますので、是非最後までチェックしてみてください。
アロマオイル(精油)ジャスミンの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
出産・陣痛時に使えるおすすめのアロマオイル(精油)の種類は?使い方や注意点も紹介!
アロマオイル(精油)ローズオットーの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
アロミックフローの評判や口コミは?取扱い販売店や通販での購入方法も調査!
アロマオイル(精油)ラベンダーの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
アロマオイル(精油)グレープフルーツの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
アロマオイル(精油)ネロリの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
精油(エッセンシャルオイル)とキャリアオイルの違いは?それぞれの特徴や使い方を比較
精油・エッセンシャルオイル・アロマオイルそれぞれの違いは?特徴・価格や使い方を比較
ジュニパーアロマオイル(精油)の効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
不眠に効果的なアロマオイル(精油)の種類やおすすめのブレンド方法を紹介!
Contents
アロマ(精油・エッセンシャルオイル)ユーカリ・グロブルスの特徴と他のオイルとの相性・平均相場
それでは、さっそく「ユーカリ・グロブルス」の特徴からチェックしていきましょう。

ユーカリ・グロブルスの特徴
ユーカリグロブルスは、オーストラリア南東部~南西部や、タスマニア島原産のフトモモ科の常緑高木です。
根を地中深くまで伸ばし、地下水を吸い上げる力が強いユーカリは、砂漠化地帯の緑化対策に用いられています。
かつて、オーストラリアの先住民族アボリジニの人々は、傷の治療や、感染症や発熱、呼吸器の不調などのケアに役立ててきました。
また、ユーカリには非常に多くの種類がありますが、その中でもユーカリグロブルスはよく植えられている品種で、「タスマニアンブルーガム」や、「サザンブルーガム」と呼ばれることもあります。
精油に関しても種類は複数ありますが、ユーカリ精油というと一般的には、さわやかなでシャープな、ちょっと薬箱を思わせるような香りの、ユーカリグロブルスのことを指します。
【ユーカリ・グロブルスのデータ】
学名 | Eucalyptus globulus(エウカリプトゥス グロブルス) |
---|---|
科名 | フトモモ科 |
抽出部位 | 葉 |
抽出法 | 水蒸気蒸留法 |
主な産地 | オーストラリア・ポルトガル・スペイン他。 |
精油の色 | 透明~黄色 |
香りのイメージ | ベポラップ |
香りノート | トップ |
主な成分 | 1,8シオネール・α-ピネン他。 |
ユーカリ・グロブルスの香りと相性がいい精油(エッセンシャルオイル)
ユーカリ・グロブルスとブレンドすると相性がいい精油を症状別・系統別で紹介します。
リフレッシュしたいときに
風邪の予防やケアに
気管支炎に
- ティートリー
- セイボリー
- ローズマリー
鼻詰まりの緩和に
花粉症の不快症状に
水虫のケアに
柑橘系
ハーブ系
フローラル系
スパイス系
コリアンダー
樹木系
樹脂系
ユーカリ・グロブルスの精油の平均価格相場は10ml 1,500円~2,500円
精油の価格の違いは、メーカーやブランドの他、製法や抽出量・オーガニックであるかないかによって異なります。
このサイトでは良質かつ最安値の精油を紹介しています。
参考商品はこちら
↓
★アロマグッズを低価格で購入できるおすすめの通販サイトはこちらでチェックできます↓
アロマオイル・グッズをネット通販で購入する場合のおすすめサイトまとめ!
ユーカリ・グロブルスの主な作用・効果・効能をチェック!
ユーカリ・グロブルスが精神面や身体に働きかける作用・効能・効果について紹介します。
主な作用
- 刺激作用
- 森林浴効果
- 抗菌作用
- 殺菌作用
- 抗真菌作用
- 抗ウイルス作用
- 抗炎症作用
- 抗感染作用
- 抗カタル作用
- 抗リウマチ作用
- 呼吸器の鎮静作用
- 頭痛の鎮痛作用
- 去痰作用
- 解熱作用
- 免疫活性作用
- 血糖値低下作用
- うっ滞除去作用
- 利尿作用
- 駆虫作用
- 引赤作用
- 発汗作用
- 創傷緩和
- 火傷の改善
- ニキビの改善
- 虫刺されの緩和
- 頭皮の殺菌作用
- 頭皮のかゆみ防止
- フケの改善
- 防臭作用
- 空気の清浄
心・精神面への効能
ユーカリグロブルスの清涼感のある香りは、リフレッシュに最適です。
脳への刺激作用と、「1,8-シネオール(ユーカリプトール)」の働きかけで、頭が冴え、集中力の向上に役立ち、やる気や活力を与えてくれます。
また、「リモネン」や「α-ピネン」なども含まれ、森林浴効果やリラックス効果が期待できるので、
- 緊張
- ストレス
- 精神疲労
など、心の不調を感じるときにもおすすめです。
身体への効能・効果
ユーカリグロブルスの「1,8-シネオール(ユーカリプトール)」の働きで、
- 咳
- 痰
- 気管支炎
- のどの痛み
- 鼻水
- 鼻づまり
などの、呼吸器系トラブルの改善に効果的です。
抗炎症作用とあわせて、
- 喘息
- 咽頭炎
- 副鼻腔炎
- 気管支炎
- 花粉症
などの緩和に役立てることができます。
また、優れた抗菌・抗ウイルス作用で、風邪やインフルエンザなどの感染症予防や、症状回復のサポートにも。
さらに、ユーカリグロブルスの抗炎症作用は、
- 関節痛
- 筋肉痛
- 神経痛
- リウマチ
などの痛みの緩和に効果的です。
お肌への効果としては、
- 切り傷
- すり傷
- やけど
- 湿疹
- 虫刺され
など、様々な肌トラブルの改善に役立ちます。
ユーカリグロブルスの優れた殺菌作用は、頭皮のフケやかゆみにも用いられます。
お部屋に香らせたり、スプレーを利用することで、消臭効果とともに、風邪やインフルエンザなどの感染症予防や、虫よけとしても役立てることができます。
Lily流、おすすめレシピや使い方!禁忌・注意点もチェック
ユーカリ・グロブルスの効果的な使い方や禁忌・注意点を紹介します。
記憶力・集中力の向上にはコットンで芳香浴
在宅ワークや試験勉強などで集中したい場合や記憶力を高めたいときにはユーカリグロブルスをデスク前に香らせておくのがおすすめ。
香りが強いのでディフューザーでなくてもコットンに数滴精油を落とすだけで十分です。
【おすすめレシピ】
- ユーカリグロブルス2滴
- ペパーミント2滴
気管支炎 ・カタル症状の緩和には胸や背中に塗布
気管支炎などで辛い咳やカタル症状の緩和にはユーカリグロブルスをキャリアオイル(植物油)で希釈して胸や背中から擦り込むのがおすすめ。
【おすすめレシピ&準備するもの】
(精油濃度1%の場合)
- ユーカリ・グロブルス1滴
- ローズマリーシオネール1滴
- ホホバオイル10ml
- ビーカー(ない場合は計量カップ)
- マドラー(ない場合は割りばし)
- 容器1
- 遮光瓶10ml(少量の使用のみで保存する場合。複数回使えて便利です。)
【ブレンドオイルの作り方】
- ビーカーにキャリアオイルを計り入れ、各精油を落とす
- マドラー(ない場合は割りばしなど)で混ぜる
- 保存して使いたい場合は遮光瓶に流し入れる
【塗布法】
オイルを手のひらにたっぷり取り、両手で温めてから胸や背中上部に円を描くように塗布します。
ユーカリ・グロブルスの禁忌や注意点をチェック!
また香りも強い為ディフューザーで使う場合は少量で使うことをおすすめします。
強い香りを嗅ぎ過ぎると頭痛や吐き気の原因になりかねないので注意しましょう。
皮膚刺激がある精油などで敏感肌の方は使用を控えたほうが安心です。
まとめ
★【ユーカリ・グロブルスの心・精神面への主な効能・効果】
- 刺激作用
- 森林浴効果
★【ユーカリ・グロブルスの身体への主な効能・効果】
- 呼吸器の鎮静作用
- 抗炎症作用
- 抗菌作用
- 抗真菌作用
- 抗ウイルス作用
他。
★【ユーカリ・グロブルスの効果的な使い方】
- 記憶力・集中力を高めるにはコットンで芳香浴
- 気管支炎・カタル症状の緩和には胸や背中に塗布
★【ユーカリ・グロブルスの精油の禁忌や注意点】
- 濃度が濃いので妊娠中の方・乳幼児の使用は控える
- 香りが強いのでディフューザーで使用する場合は少量で
- 皮膚刺激を起こしやすいので敏感肌の方は使用を控える
アロマオイル(精油)ジャスミンの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
アロマオイル(精油)ラベンダーの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
精油・エッセンシャルオイル・アロマオイルそれぞれの違いは?特徴・価格や使い方を比較
アロマオイル(精油)グレープフルーツの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
アロマオイル(精油)ネロリの効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
精油・エッセンシャルオイル・アロマオイルそれぞれの違いは?特徴・価格や使い方を比較
ジュニパーアロマオイル(精油)の効果・効能とおすすめな使い方・禁忌や注意点も!
不眠に効果的なアロマオイル(精油)の種類やおすすめのブレンド方法を紹介!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。